40代 ホワイト企業への転職成功術 飲食経験を活かせる3つの方法

この記事では、
飲食業特有のブラック労働から抜け出して、
40代でもホワイト企業への
転職成功術をお伝えします。
今までの経験が活かせるような転職活動を
私の経験談を基にお伝えしていきます。

長年、過酷な労働に耐えてきた。
この経験を活かした転職がしたい!

せっかく過酷な労働の中で、
それなりの経験を積んで来たのに、

  • 転職に活かせない、、、
  • 40代でまたゼロからスタート、、、
  • この歳でゼロから
     仕事を覚えられるか不安、、、
  • 一人前になるのに
     どれくらいの年月がかかるのか、、、
てんちょー
てんちょー

次の仕事を探そうとしても、
不安な面が気になりますよね、、、

  • 長時間労働
  • 休日がいつあるのか不透明
  • 残業代もほとんど無し

40代で体力的にも精神的にも
厳しくなってきた、、、
今後が不安になって転職を決意

  • 8時間労働で残業少なめ
  • 休日も安定している
  • 自分や家族との時間も取り放題

世間一般的な生活を手に入れる為に
転職したくても、、、

異業種への転職は不安
飲食の経験を無駄にしたくない

皆さんの心の中にある、
この不安を無くす転職方法があります!
(たいした事ではないのですが、、、笑)

それは、、、

てんちょー
てんちょー

ホワイトな飲食業に
転職する!

40代 ホワイト企業 転職 
  • 飲食業はどこもブラックでしょ?
  • ホワイトな飲食業なんて、
     企業側が言っているだけで、
      実際中身はブラックでしょ?

       って思いますよね?

私もそう思っていました!

でも、違うんです!
近年叫ばれている
『働き方改革』の影響で、
ホワイトな飲食業が増加中です!

新規参入の飲食企業
創業が新しい企業
はホワイトな傾向が強いです!

また既存の飲食企業も
人材確保のために、
ホワイトに生まれ変わろうとしている
企業も多いです。

実際に私の前職も
50年以上前に創業した
老舗居酒屋チェーン(約100店舗の上場企業)でしたが、

退職率の増加、新卒採用の低下が止まらなく、
ホワイトに生まれ変わろうとしていました。

具体的には

  • 給与体系の見直し
  • 残業代全額支給
  • 残業削減のために
     営業時間の短縮
     店休日の設定
  • 休日確保の為、
     全社内でのヘルプ態勢の整備

これらを行う事で、
ホワイト飲食目指していました。

  • 1日8時間労働
  • 週2回休みで安定した休日
  • 残業時は残業代の満額支給

⇧こんな飲食企業が増え始めています。

一昔前では考えられなかったですね、、、

でも、ホワイトな飲食なんて
 聞いたことが無い!
 知らない!
   って人も多いと思います。

40代 ホワイト企業 転職 

それは人気なので、
募集してもすぐに定員になる、
一般公開される前に、
内定者が出てしまう事が多いからです。

40代でも人気のホワイト企業に転職できる
方法をお伝えします!

ブラック飲食に疲れた、限界かも、、、
何とか状況を変えたいと思ったら
こちらをどうぞ⇩

転職活動で最も大切な事が
情報をいかに多く取り入れるか!

情報が多ければ多いほど、
ホワイトな飲食に、
巡り合える可能性が高まります。

ですが、
全く関係ない情報を取り入れても
意味がありません。

ホワイトな飲食が潜んでいる情報を
狙って情報収集していきます。

ホワイト飲食への情報収集
  1. ホワイト飲食がありそうな
    情報源を狙う
  2. 情報量を多く取り入れる

それではどうやって
情報源を狙いつつ、情報量を多く
とりいれるのかをお伝えします。

40代 ホワイト企業 転職 
ホワイト飲食情報収集方法
  1. WEB上で探す
  2. 転職エージェント登録
  3. 口コミサイトで情報の比較、検証

⇧これらはほぼスマホ内で完結出来ます。
 自分のペースで転職活動ができますよ!

飲食に在職しながらの転職活動は
大きな負担と思うでしょうが、
今はほぼオンラインのみで完結出来ます。

40代 ホワイト企業 転職 

わたしの転職活動は主に
通勤中(電車内でスマホでメールのやり取り)に
行っていました。

てんちょー
てんちょー

自分のペースで、
じっくり転職活動ができます。

各項目をわかりやすくお伝えします。

飲食業に特化した
求人サイト・転職サイトが
数多くあります。

その中からホワイト飲食業を多く
取り扱っているサイトに絞っていきます。

ホワイトな飲食を推しているサイト
特集など組んでいるサイトから
探していきます。

また、
その情報が本当なのか?
ホワイトな内容を明記されていても、
実際はブラックの可能性も
否定できません。

てんちょー
てんちょー

口コミを活用しましょう!

求人情報だけでなく、
退職者や在職者の口コミも
掲載されているサイトなら
求人情報と現場の実情を
見比べることが出来ます。

40代 ホワイト企業 転職 

手に入れたホワイト飲食求人の
真偽を自身で確かめる
詳しい方法も後でお伝えします。

WEB上で自分で探すなら、、、
 ⇩ ⇩ ⇩

飲食業界専門の転職支援サイト
   ココカラ・接客プロ

・残業が無い、少ない
・有給取得率が高い
ホワイト飲食メインの転職サイトです!

RN

エージェントと聞くと

  • 怪しい
  • 仲介手数料だけ持っていかれる
  • エージェント側の都合の良い求人
    ばかり紹介してくる

と思う方も多いでしょう、、、

てんちょー
てんちょー

私も転職エージェントを
かなり怪しんでいました。

ですが、
実際に登録する事で
メリットの多さに気付かされました!

(もちろんデメリットもあります)

エージェントに登録するとまずは
ヒアリングをします。

ヒアリングなんていいから
求人だけ紹介して欲しい!

これだと限られた求人しか紹介されずに
情報量が非常に限られてしまいます。

40代 ホワイト企業 転職 

登録時にある程度の希望を入力しますが、
ヒアリングではより細かい希望などを
聞かれます。

ヒアリングしてもらう事で、
・自分が希望している事
・自分が避けたい事

がより明確になり、
転職活動がスムーズになり、
的確な情報を手に入れやすくなります。

てんちょー
てんちょー

自身の経歴を活かした
提案をしてくれます。

エージェントの登録は必須です!

転職エージェントは登録無料が多いです。
(登録前に確認して下さい)

転職エージェントには
大きく2つのタイプがあります。

  • 総合タイプ
     数多くの職種を提案してくれる
     オールラウンダータイプ
  • 特化タイプ
     ある職種に特化した提案をしてくれる
てんちょー
てんちょー

両タイプのエージェントに
登録するれば広範囲で、
深い情報が入りやすくなります。

各タイプを
詳しく紹介していきます。

と、その前に
エージェントのデメリットをお伝えしまね。

エージェントのデメリット
  • 電話が頻繁でしつこ
  • 相性が合わない場合もある

電話が多いです。
多忙な飲食に従事していれば
全く対応できないので、
最初のヒアリング以外は
メールでのやり取りをお願いしました。

人間と人間ですので、
相性が合う合わないはどうしても発生します。

後述しますが、
複数のエージェントに登録するか、
担当を変えてもらうように依頼する
という対応で解決できます。

飲食に限らず、自分の経歴・経験にあった
職種を取り扱っています。

飲食業に長く在職している私達は
知らず知らずのうちに他業種でも役立つ
色々な業務を経験してきています。

てんちょー
てんちょー

飲食での経験って
転職に有利になるとは

思わないですよね、、、

ヒアリングした結果、
今までの経験が
大いに役立つことが解りました。

40代、飲食経験者は
エージェントや企業から評価され
転職に有利なんです!
⇩詳しくはこちら⇩

エージェントから
自分では考えた事も無かった
業種や求人を提案されました。
企業からのスカウトも数多く届きました。

飲食業界内で現場以外の職種や
異業種で、
自分の希望に合っている!
経験を活かせる!

と新発見が数多くありました。

もちろん
飲食業の紹介量も多いです。

また自身の経歴や経験に自信を持って
転職活動に取り組めるように、
精神面でもサポートもしてくれました。

飲食業の転職しか考えていなくても、、、

自身の経験・経歴に不安があり、
異業種への転職は考えていない場合でも、
総合タイプの転職エージェントからの情報は
転職活動の質を上げてくれます。

また、異業種では飲食業界ほどの
過酷な労働環境の可能性は低いので、
ブラックな労働環境から
脱出しやすいです。

40代 ホワイト企業 転職 

複数のエージェントに登録すれば
転職者主体で活動を勧められる!

エージェントに複数登録する事で、
エージェント間の比較ができます。
それだけでなく、

エージェントの成果は
顧客(私)がエージェントの紹介した企業に
就職する事です。

Aのエージェントは顧客(私)が
Bのエージェントで就職されると、
Aは成果ゼロです。

複数登録している事を
AとBのエージェントに伝えれば、

成果ゼロを避けるために
対応が速くなったり、
質の高い求人の紹介率が高くなる
といったメリットも考えられます。

40代 ホワイト企業 転職 

また
『Aのエージェントが合わない』
人と人なので、相性があります。

その場合は
【Bのエージェントをメインにして
   Aからは情報収集だけにする】

という様に上手く距離を置いて
利用する事もひとつの手です。

RE

飲食業に特化したエージェントは
当たり前ですが、飲食業に関しての
情報量は圧倒的です。

飲食業同士の比較もしやすく、
ホワイトな企業、
ブラックな企業の実際の情報も
手に入りやすくなります。

飲食業の情報量を増やすだけでなく、
深く知ることもできます。

てんちょー
てんちょー

飲食業に特化したエージェントの
登録は必須です。

こちらも複数登録すれば
情報の比較、質の向上、
スピードアップが望めます。

もちろん情報量も倍になるので、
待遇の良いホワイトな飲食業に
転職できる可能性が格段に上がります。

業界最大数の求人数。
飲食業特化の転職エージェント【itk】

せっかく情報を集めても
信憑性はあるのか?

実際には違っていた、、、
なんて事にならないように、
情報の真偽を確かめる事は
必ず行いましょう。

私だけでなく、
あなたの在職している会社も
求人票ではキレイ事を明記してあるけど、
    実際は、、、

てんちょー
てんちょー

募集要項と現場の労働環境が
全然違う、、、
ってことになっていませんか?笑

自身の転職活動では、このケースに
ダマされないようにしましょうね。

40代 ホワイト企業 転職 

求人情報は企業側の良い部分ばかり明記されます。
それだけを鵜呑みにして転職する。
 ⇩  ⇩
転職後に実情が違う事に気付いても
手遅れです=転職失敗です、、、

可能性は低いですが、
ひどいエージェントだと自身に都合が良い
求人ばかりを紹介してくることも、、、

(その防止策として複数エージェントの
 登録もお勧めします)

口コミサイトでは検討中の会社の
実情を知ることが出来ます。

てんちょー
てんちょー

私も口コミサイト
利用していました。
在職者・退職者から
企業のホントが書かれています。

企業側、エージェント側が
言えない、書けない
ホントの情報が載っています。

実際に残業ゼロを
 明記している企業でも

  ⇩  ⇩口コミサイトをみると、
残業が多い!
 残業代が出ない!

と多くの書き込みが
 されているケースもあります。

・口コミ専門のサイト
・転職サイト内に口コミが
  載っているサイト
もあります。

できるだけ多くの口コミを
    手に入れてください。

就職してから、実際に違ったでは手遅れです。

てんちょー
てんちょー

求人票だけでわからない、
内側の本当の情報が

口コミサイトで手に入ります。

転職会議は圧倒的な口コミ数!
(Mのハンバーガーチェーンだけで
 10,000件以上の口コミ)
在職者と退職者からのホントの声が聞けます!

後悔しない為にも、無料登録をお勧めします!

飲食一筋!40代に合った転職活動で
ブラックな環境から
ホワイトに転職しましょう!

飲食一筋で40代で
ブラックからホワイトに転職した
私の経験談です。
⇩参考になれば幸いです。⇩

コメント

タイトルとURLをコピーしました