長時間労働や休みが不確定な飲食業界。
ブラックで過酷な労働環境が当たり前で
働き続けてきて、気づけば40代。
- 年齢的に体力が持たない、、、
- 責任が増える役職になって、
精神的にキツイ、、、 - こんなにキツイ飲食を辞めたいかも、、、
なんて思う事が多くなってきてませんか?

40代になって、
今さら転職なんて考えた事もない、、、
でも心身ともに限界かも、、、
辞めないと倒れるかも、、、

私も40超えてから、
飲食の過酷な労働環境に
身体と気持ちが
付いていかなくなりました、、、
この記事では
- なぜ心身ともに疲れてきたのか?
- なぜ飲食を辞めたいのか?
- 辞めたいと思った時の対処法
私が実際に経験してきた事。
辞めたいと思って行動に移したことで
過酷な労働環境の飲食から
抜け出せた対処法をお伝えします。
- 長時間労働
- 休日がいつあるのか不透明
- 残業代もほとんど無し
こんな状況が当たり前で、
『このまま年を取っていくんだなぁ』
と何も考えずに過ごしていました。
ですが、
40代で体力的・精神的にも
今後が不安になって転職したことで、
- 8時間労働で残業ほぼゼロ
- 土日祝休みで
カレンダー通りの休日 - 自分や家族との時間も取り放題
当時では考えられない、
幸せな生活を送ることができました。

・飲食業に従事している同世代の方に
・飲食業を続ける事に悩みを抱えている方に
私自身の経験が参考になればと思います。
ブラック飲食は当たり前?
あらためて、
どんな状況がブラックなのか?
なぜ辞めたいと思うのか?
整理してみましょう。
40代 仕事に疲れた!辞めたいと思う原因
40代になると
体力面で限界が、、、
- 10時間を超える長時間労働
- いつあるか分からない
休日が不確定 - プライベートはゼロ
- アルバイトさんの急な欠員によって
突然の休日出勤 - さらに休日出勤手当や
残業手当も出ない、少ない
飲食業界は、こんな状況が当たり前。
法的にも問題があるのに、
業界全体で諦めている状況ですよね、、、泣
これらの根本的な原因の一つは

慢性的な人手不足です
この人手不足を正社員のマンパワー
=ブラックな労働環境のみで
解決しているのが飲食業界なんです。

企業側もブラックな環境を
改善しようとしていると思いますが、
人手不足の解決策が無く
未来が全く見えないです、、、
他の業界は?
飲食が人手不足だからといって
営業時間を短くしよう!
休業日を設けよう!
こんな事はまずないでしょうね、、、

若い時なら体力もあったから
乗り越えられたけど、
40代になると
体力的にしんどいですよね
40代で直面する仕事を辞めたい
原因のひとつが
仕事内容がどうこうでなく、
体力面で限界!
これからも続けられるか不安!
人間関係で仕事を辞めたい
飲食業は昔ながらの体質ですよね、、、
上から下の人間には高圧的な態度や
パワハラまがいの環境が当たり前。

私も若い時には
愛のムチを散々受けてました
(もちろん、今ではアウトです)
そして
・責任ある立場
・管理者としての立場
になって利益や数字が取れないと
会社からは圧が強くなるだけ。
高圧的な対応ばかりされ
解決策や改善に向けた教育はほぼなし。

現場の責任者(自分)に丸投げ状態。
成績が悪かった時の
会社との関係=上司との人間関係は
本当に厳しいですよね、、、泣
40代になって今後を考えると
ブラックな飲食で働き続ける事は、
体力、精神面で将来を考えると
リスクが大きいです。
40代 仕事を辞めたいけど次がない⁉︎
40代は転職が難しくなると言われています。
ブラックな労働環境が辛く
仕事を辞めても
次の仕事に就けるのか不安、、、
何とか仕事に就いても年齢を見られて、
待遇が更に悪化する可能性も、、、

ブラック飲食を
続けても地獄、辞めても地獄。
諦めるしか選択肢が無いのか、、、
待って!諦めないで下さい!
ここ数年で飲食業界の状況は
大きく変わってきています!

・40代飲食経験者
・店長など管理業務経験者は
ホワイト飲食に就くチャンスです!
転職のチャンスを逃さずに!
40代、飲食、店長経験者はチャンスです!
飲食は全てブラック?
今まで長い間、ブラック飲食に
身を置いているからこそ
飲食は全てブラック企業だと思いますよね。
でも、、、

ここ数年で
ホワイトな飲食企業が
増えてきています!
ブラックばかりの飲食業でホワイト企業ってあるの?
働き方改革のおかげで
飲食業界の中でも
ホワイトな企業が生まれています。
- 外資の影響が強い企業
- 他の業界(ホワイトが当たり前の業界)
から参入してきた企業 - 会社設立が新しい企業
⇧これらの企業はホワイトの傾向が高いです。
それだけでなく、
ホワイトを目指している
既存の飲食企業もあります。

ただ、ホワイトな飲食企業は
働く側にとっては大人気銘柄です!

応募してもすぐに埋まったり、
非公開求人だったりで、
求人で見かける事は少ないです。
ホワイトな飲食って?
40代で飲食業界に長く従事している、
私達からは想像しづらいと思いますが、、、
- 1日8時間労働
- 残業も少ない
(もちろん法定内) - 残業代満額支給
これが当たり前なんですけどね…笑 - 休日が週2日
他の業界では当たり前の事なんですが、
飲食業界では考えならない待遇ですよね
この待遇なら、
- 身体への負担が少ない
- プライベートの確保
- 自分時間だけでなく、
家族との時間も取れる
仕事だけの生活から一変、
家族旅行に行けたり、
趣味の時間が取れたり
幸せな生活が送れます。

飲食業界は二極化しています
- 社員待遇を改善して
離職率を下げる
⇩ ⇩
人手不足解消で
安定した収益をだす
ホワイト飲食企業 - 昭和の体質のまま、
パワハラまがいで
違法性のある待遇と対応
⇩ ⇩
社員のマンパワーから
利益を絞り出そうとする
ブラック飲食企業
現実はブラックが多い飲食業ですが、
ホワイトな飲食業に巡り合えれば、
将来への不安が払しょくできます!

プライベートや
家族との時間を
大切にできる生活が送れます。

ホワイトな飲食なんて
見た事がない!
聞いたことが無い!
あるはずがない!
って思いますよね。
私自身、最初はそう思いましたが、
実際に転職活動を始めて
ホワイトな飲食を多く見つけました。
どうやって
ホワイト飲食をみつけるの?
簡単です!

情報を得て
行動するだけです!
ホワイト飲食の探し方
今は本当に便利な時代ですね、、、
スマホひとつでほぼ完結出来ます!

過酷な労働環境で働きながらも、
通勤中やスキマ時間で負担なく
ホワイト飲食を見つけられます!
ここからは
40代でブラック飲食から
ホワイトの世界に転職できた、
私の実体験
=情報を得て行動した事
をベースにお話しします。
私の場合は、、、

・転職サイト
・転職エージェント
・口コミサイト
の3つを活用しました!
上記3つから情報を集める。
⇩ ⇩
情報の取捨選択をして
行動(面接など)しただけです!

・情報集め
(エージェントやサイトの活用)
・行動(面接など)
でも40代って
転職は厳しいのでは?
飲食40代からでも転職できる!
一般的に40代は転職が
難しくなると言われています。
しかし、飲食では慢性的な
人手不足になっているので、
40代でも活躍できる
場所は充分あります。
40代経験者は
経験値・ストレス耐性の高さ
で評価されています!
人手不足の飲食業に勤めているなら、
40代の人手も欲しいって思いますよね!
ましてや経験者なら即戦力!

20代などの若手層と違い、
飲食の経験が長い
=過酷な環境で鍛えあげられた
という事で
40代経験者は高く評価されます

実際に私も
面接の際には
飲食店を長く努めたことが
高く評価されました。
店長・副店長などの
管理業務経験者は
異業種からも評価されます!
40代まで飲食を経験されている多くの方は、
店長や副店長等の管理業務を
経験されているケースが多いです。
その点も転職の際に高く評価されます。
店長や副店長等の管理業務の経験は
飲食業界に限らず、
異なる業種にもニーズがあります。

私も他業種からのスカウトや
エージェントから他業種へ
転職の提案がありました!
40代の飲食業経験は
転職には有利に働きやすいです
40代 飲食業の転職方法
どうやって飲食業の経験値と
管理業務の経験値を活かした
転職活動をするのか?
あなたが20代の新卒3年以内の転職希望者と
同じ転職活動をしても、上手くいく可能性は
限りなくゼロに近いです。
40代の飲食経験者に合った転職活動を
簡単に説明していきます。

- WEB上で自分で探す
- 総合タイプの転職エージェント登録
- 特化タイプの転職エージェント登録
- 口コミサイトで情報の比較、検証
⇧これらはほぼスマホ内で完結出来ます。
自分のペースで転職活動ができますよ!
詳しくはこちらで紹介しています。
飲食に在職しながらの転職活動は
大きな負担と思うでしょうが、
今はほぼオンラインのみで完結出来ます。
わたしの転職活動は主に
通勤中(電車内でスマホでメールのやり取り)に
行っていました。

自分のペースで、
じっくり転職活動ができます。
- ホワイト飲食を見つけやすい転職サイト
- エージェントの詳しい活用術
- 企業のホントがわかる口コミサイト
これらを詳しく紹介しています⇩
失敗しない転職活動には必須です!
40代 ブラック飲食からホワイト飲食へのまとめ
悩んでいる、止まっている
時間がもったいないです。
まずは行動に移しましょう!
行動に移すと言っても
スマホでほぼ完結です、、、
我々の若い時の飲食は
ブラック企業が当たり前でしたが、
今はホワイト企業の飲食も増えています。

もちろんホワイト飲食は人気なので、
応募がすぐに埋まったり、
一般公開される前に
求人が埋まることが予想されます。
今からでも、間に合います。
早めの行動でホワイト飲食への
転職のチャンスを活かしたいですね。

オンラインメイン(スマホメイン)で
転職活動が出来ます。
過酷な飲食業に在職中でも自分のペースで
じっくり転職活動して
40代でも失敗しない転職が実現できます!
40代飲食からの転職方法など
(私がブラック飲食から転職できた経験談)
こちらをどうぞ⇩
コメント